近畿産業信用組合と文化産業信用組合の資産運用

優良資産運用会社についてまとめているサイトです。

近畿産業信用組合を中心に資産運用について調べています。

今回は文化産業信用組合の資産運用について調べていきたいと思います。

文化産業信用組合は東京都千代田区に本店を置く信用組合です。主に出版業、印刷業、製本業、製版業等の業者を対象とした業域の信用組合です。単に「文化産業」と略して呼称されることも多いそうです。また、店舗数は2店舗、従業員数は34名とかなり小規模な信用組合です。ですので、同じ信用組合でも近畿産業信用組合のような規模の大きい信用組合とはまた違った資産運用商品が見られそうです。

ではそんな文化産業信用組合の資産運用について見ていきたいと思います。

文化産業信用組合の資産運用は基本的にはシンプルでオーソドックスなものが多いですが、その中でも文化産業信用組合オリジナルの商品も用意されているのでいくつか紹介していきたいと思います。

無利息型普通預金・・・まとまった資金を市場金利情勢に合わせて運用、お預入時の利率は満期日まで変わらないというものです。

スーパー積金・・・事業や個人の目的に備え、ご希望の契約額と期間を定めて毎月一定額を無理なく着実に積立てる預金です。

スーパー定期預金ぶんしんくん・・・6ヶ月の市場金利に合わせ、金利が変動するものです。

読書積金・・・これは預けた預金が満期時に1000円分の図書カードを贈呈されるというものです。

文化産業信用組合は本の街神保町に本店が置かれていることもあり、「読書積金」のような商品はそのことをアピールするような独自商品でいいなと思いました。

以上が文化産業信用組合の資産運用についてです。


それではまた次回、別の金融機関について紹介していきたいと思います。

優良資産運用会社まとめ - 投資信託・国債・外貨預金など

近畿産業信用組合を中心に優良資産運用会社についてまとめています

0コメント

  • 1000 / 1000