優良資産運用会社についてまとめているサイトです。
近畿産業信用組合を中心に資産運用について調べています。
今回は東京証券信用組合の資産運用について調べていきたいと思います。
東京証券信用組合は、東京都中央区に本店を置く信用組合です。昭和30年5月に証券業界の総意により設立された、店名通りの証券業域に特化した金融機関です。運営も証券業界を代表する取締役の方々を中心に運営されており、利用できる方も「東京・神奈川・埼玉・千葉(一都三県)にある証券会社及び証券関連団体に勤めている方」「一都三県にお住まいで一都三県に本支店のある証券会社に取引のある方」「東京都中央区にお住まいまたはお勤めの方」のいずれかに当てはまる人のみ利用できるなど限定されており、同じ信用組合でも近畿産業信用組合とは全く毛色の違った信用組合と言っていいでしょう。
それではそんな東京証券信用組合の資産運用について見ていきたいと思います。
東京証券信用組合の資産運用商品ですが、そこまで数多く用意されているといった感じではありません。実際ホームページでも他の銀行と違って、たくさんの数を用意してたくさんのお客様にご利用していただきたい!と言った感じよりも、あくまで決まっている利用者に対してこんなものがありますよという紹介程度に載せているといった感じがします。
ホームページに載せられているのは「教育ローン」「自動車ローン」「リフォームローン」「バリアフリーローン(介護のための増改築費用や車椅子購入など福祉目的のためのもの)」「多目的ローン(婚礼資金や自己啓発資金など、資金使途が明確なもの)」「フリーローン「チョイス」(資金使途が自由なもの)」と言ったローン系だけですので、特に目立って資産運用系商品が載せられているわけではありません。
資産運用商品を紹介できなくて申し訳ないですが、こういう業界に特化した金融機関もあるのだなと勉強になりました。
以上が東京証券信用組合の資産運用でした。
それではまた次回、別の金融機関について紹介していきたいと思います。
0コメント