優良資産運用会社についてまとめているサイトです。
近畿産業信用組合を中心に資産運用について調べています。
今回は広島県信用組合の資産運用について調べていきたいと思います。
広島県信用組合は広島市中区に本店を置く、広島市を中心とした信用組合であり「ケンシン」の相性で親しまれている信用組合です。
地域密着型金融の推進を行っており、ひまわり会という全役職員による善意の募金活動を行ったり、年1回役職員一同参加による献血活動を行ったり、地域のお祭りや行事に積極的に参加したり、地域のゴミ拾い運動に参加したり、地域のために行動をしている様子がホームページに載せられていて、言葉だけでなく実際にも地域の人たちから親しまれているんだろうなと感じました。
地域で愛される信用組合という点では近畿産業信用組合と近いものがあるかもしれません。
それではそんな広島県信用組合の資産運用について見ていきたいと思います。
サンフレッチェ広島応援定期預金・・・サンフレッチェ広島のJ1リーグ公式戦の順位に応じた利率を上乗せする「サンチェ・コース」と順位に関わらず確定した利率の「フレッチェ・コース」の2通りがある定期預金で、契約した人の中から抽選でサンフレッチェ広島のユニフォームや試合チケットが当たる商品です。
子育て支援定期積金「ひだまり」・・・契約した方にお子様の写真付き専用手帳を差し上げる商品です。また金利も上乗せされるのでお得です。
熟年積金・・・広島県信用組合で年金を受け取っている方及び50歳以上で年金受け取りを予約している方が、交通事故や火災事故により死亡された場合に、事故発生時の給付契約額と掛け込み残高の差額を補償として法定相続人へお支払する商品です。
資産運用商品も地域に密着したような形の商品が多くあり、地域の人々を本当に大切にしているなということがよく伝わってきました。
以上が広島県信用組合の資産運用でした。
それではまた次回、別の金融機関について紹介していきたいと思います。
0コメント